2way演奏の鉄琴おもちゃで楽器デビュー♪

2way演奏の鉄琴おもちゃで楽器デビュー♪

GENI:メロディーメーカー

クリスマスやお誕生日のプレゼントは何にしよう…
と悩まれている親御さん、多いのではないでしょうか?

触るといろいろな音が鳴るおもちゃは赤ちゃんに大人気ですが、1歳を過ぎるとやや物足りなくなります。

成長し、出来ることが増え始めた1歳さんには、もう少しレベルアップして「弾く」と「叩く」で演奏できる楽器おもちゃがおすすめ!

イクプルのレンタルサービスでもリクエストの絶えないアイテムの1つです。


 

迷う!2カラー展開

GENIのメロディーメーカーシリーズは2色展開です。

「森のメロディーメーカー」はおもちゃらしい、はっきりとしたカラーが可愛らしく、色とりどりの鍵盤が森のフルーツのようで見た目にも楽しいデザインです。

色違いの「Sweet Melody Maker -スウィートメロディーメーカー」はパステル調で落ち着いた雰囲気に。

好みや家庭のインテリアに合わせやすいのでギフト用途でも人気です。

 

成長に合わせて楽しめる2way演奏

メロディーメーカーの演奏方法は①鍵盤を弾く、②バチで鉄琴を叩く、の2種類です。

試しに鍵盤で音を出してみましょう。 

中で鉄琴が弾かれ、音が鳴りました。

それと同時に玉がぴょこぴょこと跳ねます。

鍵盤を押す簡単な動作に「音が鳴る(聴覚)」「玉が動く(視覚)」の、2つの分かりやすい結果がついてくるので、楽しくなってもっと弾きたくなります♪

またバチをうまく使えなかったり、口に咥えてしまったりする時期のお子様も楽しく音遊びができるのは、鍵盤ならではの特徴です。

バチは2本付きで、子どもの手に合わせて棒の部分が短く、扱いやすくなっています。

音盤を狙ってバチを当てるには目で見て体をコントロールする必要があるので、繰り返し演奏することで手と目の協調性もアップしていきます。

「ドレミファソラシド」だけで演奏できる曲は意外と多く、そのほとんどが幼稚園などでもなじみのある楽曲です。

習った曲や季節の曲を、おうちで一緒に弾いてみるのも楽しいですよ。

鉄琴は気軽に演奏できて家庭にも取り入れやすいことから、楽器デビューに購入されることが多いですが、「バチが危ないから」と満足に触れさせてあげられない期間が発生することも多々あります。

GENIのメロディーメーカーなら鍵盤で音を出せてより長い期間楽しむ事ができ、楽器デビューにぴったり!

クリスマスやお誕生日のプレゼントとしても大変人気のアイテムです。

森のメロディーメーカー

Sweet Melody Maker

 

 

読みものに戻る 一覧へ戻る