子どもを魅了する棒通しのおもちゃ

1~2歳頃の知育玩具といえば、手指の細かな動きを促すおもちゃが大人気。
なかでも、棒にパーツを通して遊ぶ「棒通し」が程よい難易度があるので、特に1歳付近の子どもたちにおすすめなんです。
そこで今回は、カラフルな棒通しのおもちゃ「スピンアゲイン」を紹介したいと思います。子どもも目を輝かせてくれること間違いなしのおもちゃですよ。
動きが楽しい!
「スピンアゲイン」は、6つのカラフルなディスクを支柱の棒に通して遊ぶおもちゃです。一般的な棒通しと違う点は、棒に通したディスクが、勢いよく回転しながら落ちていくところにあります。
この動きにハマってしまう子どもが続出なんです。
まずは動きを見ることから

どのように遊ぶおもちゃなのか、まずは動きを見せて仕組みを理解させるところからスタート。とてもインパクトがあるので、最初はびっくりするかもしれませんね。
ただ、そのダイナミックな回転の動きに反して、下に落ちる速度がゆっくりなので、幼い子どもでもしっかりと目で動きを追うことできます。次第に自分でやりたい!という気持ちが芽生え、ディスクに手が伸びるようになるんです。
繰り返しが大切

ディスクを棒に通すことは、子どもにとって見た目以上に難しいものです。はじめのうちは、なかなか上手くできなくて泣いてしまうこともあるかもしれません。
ただ、遊びは繰り返すことで「観察」「考察」「発見」する力が自然と身についていくものです。次第にどうやったら通せるのか、コツをつかんで楽しむようになりますよ!
実際にレンタルサービスをご利用中のご家庭からも、「最初全くできなかったのに、いつのまにか一人で通せるようになった」と子どもの成長を実感する声がたくさん届いています。
いろいろ遊んでみよう
発見や気づきは成長の証。ディスクの特徴からも、子どもが気づくこと、考えることがいくつも含まれています。

左は丸いね。右はギザギザだ。

順番に並べてみると、色の濃淡でグラデーションになっています。

小さいほうが速く落ちるんだ。

ディスクを全部さして手を離すとどうなるかな?

すごい迫力!
全てのディスクがぐるぐる回転しながら一気に落ちていく様は圧巻です!その落ち様はなかなかに豪快なので、大人も目を奪われてしまします。

地面に落ちた際に多少音がしてしまうので、マットやソファなどクッション性のある場所で遊ぶことをおすすめします。

動きや音のあるおもちゃは子どもたちの興味、関心を惹きつけてくれます。ただ、それが電池の力によるものであれば、子どもたちの遊びは受け身なものとなってしまい、自分で考えて行動する力が養われなくなってしまいます。
「こうしたら、こうなる」、「じゃあこうしたら、どうなるんだろう」と、ひとつひとつ、目と手でディスクの動きを確認し、新しいことを発見しながら遊べるので、そういった点からも、「スピンアゲイン」は子どもの遊びたい、知りたいといった自発的な欲求を引き出してくれるおもちゃなんです。
ファットブレイン
アメリカ・ネブラスカ州にあるエルクホーンという小さな町で生まれたおもちゃメーカーです。
2002年に自宅の地下室からオンラインストアを開始させ、独自でもおもちゃを開発。その類を見ないデザインや知育性に優れたおもちゃは、世界中の子どもたちはもちろん、大人たちからも大きな支持を得て、世界各国で数多くの賞を獲得しています。
商品名 |
スピンアゲイン |
メーカー/ブランド |
ファットブレイン(アメリカ) |
生産国 |
中国 |
素材 |
プラスチック |
サイズ |
W17.1×D17.1×H41.9cm(全体)
W14×D14×H4cm(最大パーツ)
W8×D8×H4cm(最小パーツ)
|
重量 |
630g(全体)、93g(最大パーツ)、40.7g(最小パーツ) |
内容 |
台座×1、棒×1、ディスク×6 |
対象年齢 |
1歳~ |
返却・交換に関する注意事項
商品に著しい損傷が見られた場合に限り、商品がお手元に届いてより1週間以内にメールもしくはお電話にてご連絡ください。商品ご返却の確認が取れ次第、交換もしくは返金にて対応させていただきます。
※ご注意
商品到着から1週間を過ぎますと、いかなる理由でも返品(交換・返金)の対応はいたしかねます。
パソコンやスマートフォンなどお使いのデバイスの違いにより、写真と実物の色味や素材感が若干異なる場合がございます。イメージが違う等の理由での返品対応もいたしかねます。
その他お客様都合の返品につきましても対応いたしかねますので、予めご了承ください。